
更新日:2025.10.13アカカワイノシシの不思議な行動
更新日:2025.10.13
アカカワイノシシの不思議な行動
皆様こんにちは!アカカワイノシシ担当です。
私がアカカワイノシシ担当になって、6か月がたちました。
そこで、きり(オス)とかすみ(メス)の不思議だなと思った行動を3つ紹介したいと思います!
1つ目は乾草をくわえるきり。
毎日床材として乾草を敷いているのですが、きりはなぜか何分もず~っと乾草をくわえます。寝る準備のためではなく、ただくわえているだけなので、なぜこのような行動をするのか疑問です。
乾草を見せびらかす?きり。
乾草をくわたままぼ~っとするきり。
2つ目はドアのレールにニンジンをつめるきり。
アカカワイノシシは非常には鼻が器用で、きりはニンジンをドアのレールによく挟んでいます。
こだわりがあるようで何回も試行錯誤をしています🥕
これはなぜ行っているかは分かりませんが、このような行動をするのは面白いと感じました!
きれいに詰められたニンジンたち。
3つ目は餌の上に寝転がるかすみ。
かすみは必ず餌の上でゴロゴロと転がります!
これはにおい付け行動なのか、気持ちよくてやっているのかは分かりませんが、朝と夕方の餌でどちらともやっているので、運が良かったらゴロゴロとする姿をご覧になれるかもしれません。
朝の餌でゴロゴロするかすみ。
夕方の餌でゴロゴロするかすみ。
今後も色々なアカワイノシシの情報をお伝えしたいと思います。
ぜひ、楽しみにしていてください🐗
アカカワイノシシ担当 髙木