更新日:2022.04.16バードケージの繁殖期① ~クロツラヘラサギ~
更新日:2022.04.16
                    バードケージの繁殖期① ~クロツラヘラサギ~
春になり、桜ってほんときれいだなぁと感じる今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在バードケージでは繁殖期真っ盛りです。
鳥たちは鮮やかな見た目になっていたり、オスがメスを守るために攻撃的になったりしています。

*ツクシガモ 繁殖期になると、クチバシの根本のこぶ状のものが盛り上がります。
今回ご紹介する鳥は、クロツラヘラサギです。
クロツラヘラサギは、2月頃からペアができ始めました。
 
そこから始まるのが、巣作り (営巣)です。
巣を作るために、必要な材料(巣材)を集めて、お気に入りの場所(巣台)で営巣し始めます。
さて、ここで担当者が用意するのは 「巣材」 です。
巣材は主に、竹の枝を使っています。

写真は担当者が巣材を作っているところです。
竹の枝を細かくひたすら切って切って切りまくります。
 
投 入!

さっそく一羽が見に来ました。 新鮮なのが入りましたよ~

...お悩み中...

...もう一羽も来てお悩み中...

奥の個体は、どうやら決めたようです。上手に運んでいます。

あ、落とした。
どんな巣になるでしょうか。楽しみです。
少し、筋トレをさぼっていたので再び開始
バードケージ担当 多田