野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ペンギン達の換羽の写真

更新日:2025.07.30ペンギン達の換羽

更新日:2025.07.30

ペンギン達の換羽

野毛山のペンギン達にも"換羽"のシーズンがやってきました!

IMG_4457.jpg

(思い思いの場所で休むペンギン達)

 

時間の経過とともに傷んで古くなった羽毛では、水の冷たさから体を守れなくなるため、1年に一度、約2週間かけて全身の羽がいっぺんに生え換わります。

これを換羽と言います。

 

今年、野毛山動物園で換羽のスタートを切ったのはアポロでした!

これ使いたい!.jpg

(青空と換羽中のアポロ)

 

野生では換羽中、水に入れないため絶食をして過ごします。

(飼育下では手から直接餌を与えていますが、採食の量はガクンと落ちます。)

そのため、換羽前には普段の2倍以上の餌を食べ、換羽を乗り越えるエネルギーを蓄えます。

野毛山のフンボルトペンギンの中でいちばん食いしん坊なアポロ。

沢山餌を食べて、十分脂肪を蓄えて、誰よりも早く換羽の準備が整ったようでした。

IMG_4530.jpg

(綺麗な羽になったアポロとカメラが気になるマリン)

 

アポロの換羽が落ち着いてきたころに、マリンとアサヒが続いて始まりました。

IMG_4469.jpg

(奥がマリン、手前がアサヒ)

 

嘴が届いて羽繕いの出来る背中やお腹の辺りから羽が抜けていっています。

 

4番手は、ソラでした!

ソラは、換羽中とは思わせない食いっぷりを見せてくれています。

IMG_4462.jpg

(アジを食べる換羽中のソラ)

IMG_4608.jpg

(2日後のソラ。かなり羽も抜け落ち、残った綿毛で腹部がふわふわになっています)

 

そして、ブログ執筆中にも、ミントとライムの換羽も始まりました。

残すはあと4羽です、、!

IMG_4605.jpg

(換羽が始まったミント)

 

換羽中にもかかわらず、泳ぎに行く個体の多い野毛山のフンボルトペンギン達。

おぼれないだろうか、夜間に体を冷やさないだろうかと、担当はひやひやしながら見守っていますが、プールに入るのは毎年のことのようで、、、。とても気持ちよさそうに泳いでいます。

IMG_4616.jpg

(プールで泳ぐ、換羽中のミント)

 

普段よりボリューミーになった換羽中の個体を見に来るもよし。

換羽前、換羽中、換羽完了した個体を比べて観察するもよし。

もう少したって、みんなの羽が全て生え換わってから綺麗な姿を見に来るもよし。

 

1年に一度のペンギン達の大イベント。

ぜひ皆さんも、この時期のペンギン達に会いに来てくださいね。

アサヒ0723.jpg

(換羽中のアサヒの正面顔!)

 

ペア同士の羽繕いを見て癒される 新人ペンギン担当 はぎわら