よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
🐤ピヨピヨだより🐤の写真

更新日:2025.09.16🐤ピヨピヨだより🐤

更新日:2025.09.16

🐤ピヨピヨだより🐤

みなさま こんにちは🐤

カンムリセイランのヒナ成長ブログですが、3回目にしてブログにタイトルをつけることにしました。過去に「ぴよぴよ通信」や「成長記録」などありましたが、「🐤ぴよぴよだより🐤」にさせていただきます。

(前回のブログはこちら:「カンムリセイラン 〜ヒナぐんぐん成長編〜」)

 

さて、本題に入りますが、前回のブログからずいぶん成長しました。体の大きさや姿、行動にも様々な変化がありました。

止まり木にも簡単に移動します。この頃は1カ月齢の頃です。

IMG_1240.jpg

 

展示場で一番高い止まり木にいることも👀

母親で雨宿りする姿

餌も、おとなと全く同じメニューになり、展示場でダンゴムシやコオロギなど虫を見つけると一目散に走って捕まえています。自分で捕まえることができるようになったことも1つの成長です。母親が見つけた場合は、変わらずヒナに与えています。優しいですね。

 

2羽で何かを見つけている後ろ姿。だんだんそっくりになってきました。

母親とヒナ 何かをみつけている姿

 

後ろ姿はほとんど同じです。

母親とヒナ 後ろ姿

 

母親のミニチュアのようになってきました。

母親とそっくりの姿は、カモフラージュ効果となり、天敵からも見つかりにくくなります。

IMG_1592.jpg

 

綿羽はどんどん抜け、きれいに羽が生えそろっています。左右対称でそっくり!体の大きさはまだまだですね。

そっくりな母親とヒナ

 

2ヵ月齢近くになると、胸元や顏周りの羽も生え変わりはじめ、頭の上の冠羽にも変化がでてきました。また、顔の色もだんだん黒っぽい部分が増えていきました。

IMG_1779.jpg

 

精悍(せいかん)な顔つきです。

IMG_1781.jpg

 

最近は1羽での行動も増えてきました!✨

母親と付かず離れずでしたが、1羽で座っていたり探索をしたりする様子をよく見かけます。

ヒナ1羽での行動

ヒナ1羽での行動

 

しかし、基本的にはまだまだ母親と一緒です。

こちらを見る母親とヒナ

母親とヒナ こちらを見ている

現在、2ヵ月齢ですが、着実に少しずつ成長しています。なんとな〜く、今までのヒナより1歩先、1歩先に成長している気がします。できるようになることが早いです!

 

9月からカンムリセイランの「飼育員のとっておきタイム」を実施中です!ヒナのお話もしていますので、ぜひみなさま見に来てくださいね🐤

 

また、展示場前にヒナの成長記録についての看板も設置しました!今後も成長に合わせて掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。

カンムリセイランのヒナ看板

まつもと🐥