野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
飼料班のおしごと⑬の写真

更新日:2025.05.04飼料班のおしごと⑬

更新日:2025.05.04

飼料班のおしごと⑬

飼料班のおしごと紹介パート13です。

今回は、ひさびさにクイズです。

20250412_094118.jpg

1000020850.jpg

↑の1枚目と2枚目の写真は、それぞれ同じ動物に与えているお肉です。

馬肉、鶏むね肉、鶏頭を与えています。

写真をよく見ると1枚目と2枚目、肉の切る大きさを変えています。

雑食性なので、バナナや蒸したサツマイモなども与えています。

ヒントは、日本にいるわりと身近な動物です。

さて、その動物はだれでしょう?

DSC00410.jpg

正解は、ホンドタヌキでした。

当園には、ホンドタヌキが3頭飼育されています。

3頭のうち2頭は比較的若いので、肉類はだいたい2~3cm角くらい、

残る1頭は高齢なので、喉につかえないよう小さめに切って与えています。

どれくらい小さく切っているかと いいますと...

20250412_091701.jpg

だいたい親指の爪に乗るくらいの大きさに切るようにしています。

肉を小さく切る分、他の動物たちの分より少しばかり時間はかかりますが、

その個体の体調や年齢にあったエサを準備することは飼料班の重要な仕事です。

動物たちがエサを食べているところを見る機会がありましたら、

そのエサの大きさを見比べてみるのも面白いかもしれませんね。

流浪の動物園職員 飼料担当 矢澤