
更新日:2025.09.20今年も勝手にやります!勝手に!?テングザルの日☆*+。
今年も勝手にやります!勝手に!?テングザルの日☆*+。
みなさまこんにちは!テングザル担当のわたなべです(。・v・。)
今年もやります、「勝手に!?テングザルの日」!(*>▽<*)
(今年のホームページのバナーや、告知看板はゲンキの顔を並べてインパクト大にしてみました!いかがでしょう?)
ご存知ない方のために少し詳しく説明すると...正式にはテングザルの日というものはありません。他の動物には「国際○○の日」とか「世界○○の日」があるのを羨ましく思い、2022年にテングザル担当のわたなべが勝手に10(ten)月9(ぐ)日をテングザルの日にしてから、毎年イベントを行っているのです(ーωー)ムフフ
そして今年は!!!認定NPO法人ボルネオ保全トラスト(以下、BCTJ)にご協力していただきますー!!!👏パチパチ
たくさんの方にご参加いただきたいので、今年の「勝手に!?テングザルの日」をこのブログでご紹介したいと思います!
イベントその1、パネル展!
9月23日(火)~10月13日(月) テングザルの展示場前にてパネル展を実施します。
今年は、よこはま動物園でのテングザルの飼育を中心に、BCTJからご提供いただいた、ボルネオ島に生息するテングザル含む野生の動物たちの写真も展示します!野生動物や彼らの生息地のリアルな写真をぜひご覧ください♪
イベントその2、今日だけとっておきタイム!
9月27日(土)12:00 テングザルの展示場前にて、この時期にはやっていないテングザルのガイドを実施します。
昨年もたくさんの方が集まってくださいました♪
テングザルを近くで見られるチャンスかも...?
イベントその3、絵本読み聞かせイベント!
9月27日(土)12:45~13:15 ころこロッジにて、絵本読み聞かせイベントを実施します。(入退出自由です。)
こちらは5月に開催した世界ドールの日と世界キノボリカンガルーの日(合同開催)のイベントで行った絵本読み聞かせイベントの様子です。大スクリーンに映してお話をします。
絵本はBCTJがボルネオ島で入手した絵本『THE WILD TREEHOUSE OF BORNEO』です。
森林伐採によってすみかを失ったテングザル、オランウータン、マレーグマなどの野生動物たちが、主人公のサバ先住民族の少年と共に「家」と呼べる場所を作り上げるまでの道のりを描いた作品です。現地の様子が絵本を通してお分かりいただけると思います。
イベントその4、ボルネオの野生動物脱出ゲーム~テングザルを森に逃がしてあげよう~!
9月27日(土) 1部 13:30~13:40/2部 13:50~14:00(定員各回32名) ころこロッジにて、テングザルの生息域やアブラヤシの問題について学ぶボードゲームを実施します。こちらもBCTJが実施します。
(こちらは当日正門にて受付をします。参加希望の方は、用紙に名前を書いてください。)
テングザル担当も、別の場所でこのゲームに参加してきました!
かわいいテングザルのイラストのコマを使います🐒
(諸事情により写真の一部を白塗りで加工しています)
緑の部分は森で、中央の茶色は川を表しています。川というと、水色や青色のイメージがあると思いますが、現地の川は茶色です。
BCTJから「昨日なにを食べた?」「先週使ったものは?」と様々な質問をされるので、その答えとなるカードを森の上に置いていきます。
この先はネタバレになるので、当日のお楽しみに...!
このゲームは、全年齢の方が楽しみながら学ぶことができるゲームとなっています!
このゲームをやっている時、大人は「昨日...なに食べたっけ...?」と一生懸命思い出していました(笑)
小学生以下のお子様でも、保護者の方と一緒に「好きなたべものはこの中にあるかな?」とお話しながらカードを選び、進めることができます(*^-^*)
ぜひこのゲームを通して、テングザルのこと、テングザルが住む環境のことを知っていただけますので、大人も子どももご参加お待ちしております!
テングザルってなに?という方も、テングザル大好き!という方も、たくさんテングザルを知っていただけたら嬉しいです!
今年もみんなで盛り上げていきましょー!
「勝手に!?テングザルの日」!(*>▽<*)
最後の一句(。・v・。)
勝手にさ
毎年やるよ
テングの日
テングザル担当 わたなべ