野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
EDAソードの写真

更新日:2025.09.15EDAソード

更新日:2025.09.15

EDAソード

皆さんこんにちは!

今回はバロンにサクラの枝葉をあげた時の話になります。

サクラの葉は柔らかいせいか嗜好性が高く、樹皮までも好んで食べる個体が多いです。

その時の写真はこちら!

両手で枝を持つ.jpeg

少し見えにくいかもしれませんが、両手で枝をつかんで持っています。

まるでのようにしっかり掴んでいます。

という訳でこちらの枝に勝手ながら名前を付けました。

その名も「EDAソード」です!

名前の由来はサクラのだからです。

枝に付いてる葉を見つける.jpeg

少しだけ残っていた葉に気付き食べ始めました。

枝についてる葉を食べる②.jpeg

器用に枝を持ちながら食べています。

このようにオグロワラビーが器用に枝を持つことができるのには理由があります。

前肢.jpg

その理由がこちら!

こちらはオグロワラビーの前肢の写真です。指が5本あるのが分かります。

この指を周囲から包み込むように動かして、うまく物をつかむことができるのです。

完食.jpeg

完食しました。

EDAソード」を持ったバロンの横顔はいつも以上にハンサムです✨

飽きたらぽいっ.jpeg

食べるところが無くなるとすぐにぽいっと捨てます。

杖みたいに使うバロン.jpg

ちなみに昨年度のバロンはビワの枝葉を杖のように持っていました✌

オグロワラビーの器用さは伝わりましたか?

ぜひ野毛山動物園まで見に来てくださいね!

 

(バロンの横顔に惚れる ワラビー担当 やまぐち)