
更新日:2025.04.24最近のイッちゃん親子の1日の過ごし方
最近のイッちゃん親子の1日の過ごし方
展示場へ行動範囲を広げた最近のイッちゃん親子の1日の様子です。生活空間を広げても、安心して過ごしているのでしょうか? ずっと産箱を拠点としていましたが、
ここ最近は、夜間も産箱外で寝ることもみられるようになってきました。こどもも、最近はイッちゃんをすり抜けて夜中に遊ぶこともなく、ぐっすりと朝まで寝ているようです。早朝に起きるとまずは授乳。
担当者が来て、「おはよう」の挨拶の後からは、エネルギー爆発の午前中を過ごします。
とにかく走る!
走る!!
走る!!!
展示場練習では、登れなかった場所にもひょいっと登れるようになったり、降りられるかな...?という私たちの心配をよそに、ひょいっと降りてみたり、回を重ねるごとにメキメキと運動能力も高まっています。
大きく深いプールでは、イッちゃんに深いところまで連れていかれて泳いでいますが、自分で泳ぎ、遊ぶにはまだ自信がない様子です。「慎重さ」芽生えています♪
枝と格闘したり、地面に穴を掘ったりと、あちらこちらへの興味はつきず、観察していると時間を忘れてしまいます。テナガザルの担当者がプロイのことを「時間泥棒」と話していましたが、こどもも本当に「時間泥棒」です((´∀`))
さて、こうしたエネルギー爆発状態はずっと続くことはなく、11:00過ぎ頃になると、明らかに動きが鈍くなり足がもつれ始めてきます(笑)でも、遊びたい!!という一心でどうにか駆け回っています。
次第に昼近くになると、グズグズと...イッちゃんに甘えるようになり、授乳催促。
そして、イッちゃんに見守られてお昼寝zzz
お昼寝の後は、起きても午前中ほどのエネルギー溢れる様子ではなく、さらに夕方にかけては、遊びたいけど、なんだかグズグズ...。「グァオ~グァオ~」(あの鳴き声はなんて表現したらよいのでしょう??)とイッちゃんに甘えて、追いかけます。こんな風に夕方にグズグズするこどもの様子を見て、お母さんお父さん飼育員たちは「わかる~」「人間のこどもと一緒だわぁ~」って共感し合っています(笑)
夕餌は、イッちゃんに負けじと、バクバクと食べるようになり、
その後はお持ち帰りした遊具でごろごろのんびり遊びながら、おやすみzzz
たくさん寝て、たくさん動いて、たくさん食べて、た~くさんイッちゃんからの愛を受けて、大きくなぁ~れ!!
☆今回のブログも園長の全面撮影協力のもとで書かせていただきました☆
担当:いとう さくら