
更新日:2025.08.26レッサーパンダ 成長記3
レッサーパンダ 成長記3
皆様こんにちは!
アムールヒョウ・レッサーパンダ担当です。
(前回のブログはこちら:「レッサーパンダ 成長記2」)
さて、8月14日でレッサーパンダの赤ちゃんたちは50日齢を迎えました!
ちなみに、生まれた日(6月25日)を0日齢とカウントします。
そんな50日齢を迎えた赤ちゃんたちはというと...
↑どちらも8月14日撮影
人工哺育の赤ちゃんは毎日体重測定しているため、その成長は数字としてはっきりと表れており、とても分かりやすいです。
52日齢となった8月16日には1Kgの大台に乗り、58日齢となった8月22日には1.2Kgを突破しました✨
↑最初のブログで「サイズ感、覚えておいてくださいね」と書きましたが、いかがでしょうか。画角は違いますが、全く同じ段ボールです。
(その時のブログはこちら「祝🍎レッサーパンダ誕生」)
毎日よく寝て、よくミルクを飲み、よく動き回っています。
最近は寝ている時間が以前より少し短くなり、人工哺育をしている部屋に入り、ケージをのぞき込むとすでに起きていて目が合うこともしばしば...。
また、警戒心が芽生えたのか、警戒するようなしぐさや鳴き声を出すなど精神面での成長も見られます。
こちらの手の匂いやミルクの匂いを嗅ぐと途端にスンスンと鼻を鳴らすこともあります。
また、歯が生えてきて色々なものをハムハムしている様子が見られたことから8月18日から竹をケージ内に入れ始めました。
そして自然哺育の赤ちゃんも同様に、以前よりもよく動き回る姿が確認できます。キクが寝ていてもお構いなしによじ登るなど、なんともたくましいです。また、巣箱の壁をひっかいたり、上の方を気にして顔を上げて見渡す様子も観察できています。
↑右側で目をつぶっている方がキクです。
これからも2頭の赤ちゃんがそれぞれの場所で健やかに育っていくよう、サポートしてまいります。
おまけ
↑リンゴタイムも少しずつ復活しているキク
愛称案に頭を抱える
アムールヒョウ・レッサーパンダ担当