よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
かすみが大好きな木の枝で実験しました!!の写真

更新日:2025.07.29かすみが大好きな木の枝で実験しました!!

更新日:2025.07.29

かすみが大好きな木の枝で実験しました!!

皆様こんにちは!アカカワイノシシ担当です。


当園で飼育しているアカカワイノシシのきりとかすみは、一緒に生まれた兄妹ですが、好きなものが全然違います。

きりは筒型のフィーダー(餌入れ)をころころ鼻で転がしながら、ペレットを取り出すことが得意なのですが、かすみはフィーダーがあまり好きではない様子です。でも、木の枝は大好きです!

今回はそんなかすみに大好きな枝を与えた際の様子をお伝えしたいと思います。


かすみには、いつもシラカシとトウネズミモチの2種類の枝をあげています。


シラカシ.jpg

シラカシ


トウネズ.jpg

トウネズミモチ


この2種類だとシラカシの方が反応が良く、葉を食べたり、枝を振り回したりしながら楽しそうにしていました。

枝は砂の上に置いても、刺しても反応は良いですが、どちらかというと刺して与える方が反応が良いです!


そこで、「葉のついている枝」と「刺している枝」どちらの方が好きなのか

気になり、実験をすることにしました!!


実験前.jpg

左が「葉が付いて地面に置いてあるシラカシの枝」で、真ん中が「葉が付いていない地面に刺してある枝」、右が「葉が付いていない置いてある枝」です。

私の予想では葉を食べたくて砂の上に置いているシラカシに行くと思ったのですが・・・。

まさかの「葉が付いていない地面に刺してある枝」に行きました!!枯れ木.jpg

刺している枝をかじるかすみ


10分ほどず~っとこの枝をかじりながら楽しんでいました!

アカカワイノシシの本来の習性と関わっているのかもしれません。

こっち向くかすみ.jpg

こちらを見るかすみ

 

シラカシで遊ぶかすみ.jpg

大好きなシラカシとかすみ

 
皆様、ぜひかすみに会いに来てください!!
 

アカカワイノシシ担当 髙木