よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
タヌキツ近況ブログ♪8の写真

更新日:2025.07.28タヌキツ近況ブログ♪8

更新日:2025.07.28

タヌキツ近況ブログ♪8

みなさん、こんにちは。ホンドタヌキ&ホンドギツネ担当です。

 

猛暑日が続き、暑さが厳しい季節になりましたね。

さて、カズオと茶豆&小豆ですが、換毛により、夏毛の姿になりました。

タヌキツ近況ブログ♪8-1カズオ写真.jpg

ホンドギツネのカズオ(夏毛)

 タヌキツ近況ブログ♪8-2茶豆&小豆写真.jpg

ホンドタヌキの茶豆(奥)と小豆(手前)、夏毛の姿。

 

冬毛のもふもふした姿もかわいらしいですが、夏毛のスラッとした姿もかわいいですよね。

 

ちなみに、みなさんはタヌキとキツネの模様を描いたことはありますか?

実際にどんな模様をしているか、正確に描くとなると意外と難しいものです。

特にタヌキの尻尾の模様は、間違えて覚えているかもしれません。

そこで、みなさん、模様描きに挑戦してみてください。

下記にタヌキの画像がありますので、良ければご活用ください。

 

模様がないタヌキのイラスト(作者:タヌキツ担当) 

 タヌキツ近況ブログ♪8-3タヌキの塗り絵.png

 

みなさん、タヌキは描けましたか?

では、正解はこちらになります。

 タヌキツ近況ブログ♪8-4タヌキの模様写真.jpg

茶豆の写真です。

タヌキは目と頬の周りに黒い模様があります。また、肩や四肢も黒い模様をしています。

尻尾は、しましま模様ではありませんよ。

 

また、キツネの模様は...。

タヌキツ近況ブログ♪8-5タヌキの模様写真.jpg

カズオの写真です。

キツネは赤みがかった茶色の毛色をしていますが、顔の下面から腹部は白色の毛色をしています。

 

いかがでしたでしょうか。

身近な生き物であるタヌキとキツネですが、知っているようで、実際にはよく知らなかった、間違えて覚えていた、初めて知った、など様々な感想があるかと思います。

ぜひ、タヌキとキツネの模様を覚えて、実際に当園のカズオと茶豆&小豆の姿を見に来てくださいね。

 

 

ちなみに、何名かの飼育員に模様描きを挑戦してもらいました。その一部をご紹介します。

少し変わった模様のタヌキが生まれました。みなさんもオリジナルタヌキは生まれましたでしょうか?

 

タヌキツ近況ブログ♪8-6タヌキの塗り絵職員.png

タヌキツ近況ブログ♪8-7タヌキの塗り絵職員2.png  

 

最後に、カズオが最近、展示場で隠れている姿をお見せします。

タヌキツ近況ブログ♪8-8カズオ展示場で隠れている姿.jpg

 

次回のタヌキツ近況ブログでは、カズオの展示場での隠れ場所についてご紹介します。

 

今後も、茶豆&小豆、カズオをよろしくお願いします。

ホンドタヌキ&ホンドギツネ担当