よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ズーラシアのアカカンガルーたち!⑥の写真

更新日:2018.11.27ズーラシアのアカカンガルーたち!⑥

更新日:2018.11.27

ズーラシアのアカカンガルーたち!⑥

皆様、こんにちは。
お久しぶりです。またまた前回から日が空いてしまい申し訳ないです...
(10月中にはアップすると言っていたのに...)
やっと...やっっっと!最終回です!
大変お待たせ致しました。
(前回までの紹介はこちら→その①、その②その③その④その⑤

 


(2018/11/20現在)
雌雄合わせて30頭いるカンガルーたちを見分け方や性格を加えながら、たくさんいるので数回に分けて紹介してきました。
(※性格は飼育員の独断と偏見によるものです)                  
これをきっかけに、ぜひお気に入りのカンガルーを見つけて、展示場で探す楽しみが出来たら嬉しいです!                   


 

エントリーNo.26
No.149 「ヨック」(メス)
P1160560.jpg
年齢:2歳
タグ:なし
特徴:やや小柄で灰色。
性格:なぜか、いつも最後に展示場から帰ってくる。

 

エントリーNo.27
No.150「イチゴ」(メス)
P1160577.jpg
年齢:2歳
タグ:なし
特徴:ヨックと似ているが、鼻にハート模様がある。
性格:母(イッサ)に似て、臆病。

 

エントリーNo.28
No.151「イコイ」(オス)
P1160583.jpg

年齢:2歳
タグ:なし
特徴:鼻の上に炎のような白い模様がある。
性格 :とてもやんちゃ。日々、体も大きくなっています。

 

エントリーNo.29
No.152「コニ―」(メス)

DSC04940.jpg(まだ袋から顔を出したばかりの頃)
DSC04950.jpg
DSC04983.jpg

DSC05047.jpg(夜の様子)
DSC05116.jpg(袋から出るようになった頃)
DSC05598.jpg(ウサギみたい...)
DSC05627.jpg(冬毛もこもこ)
コニ―.jpg(現在も成長中!)
年齢:1歳
タグ:なし
特徴:灰色で小柄な体と、ふっくらとした顔。
性格:人に慣れているが、警戒心は強い。

 
(写真が多いと思われたそこのあなた。
なぜこの子だけ写真が多いかと言いますと、コニ―は私が担当になって初めて一から成長を見てきたカンガルーなのです。
たくさん写真がありましたので成長記録としてお楽しみください...。
そして小さい頃コニ―は、なぜか必ずエサ箱に入ってごはんを食べていた不思議な子)

 

エントリーNo.30
No.153「ファスリー」(オス)
DSC05668.jpg
ファスリー.jpg
年齢:1歳
タグ:なし
特徴:まだ体は小さく、鼻の上に黒い豆模様
性格:人懐っこい。よく走り回っている。

 

 

以上、第6弾 最終回でした!
ここまで長い間お付き合いいただき、ありがとうございました!!!

皆様、30頭覚えられたでしょうか...?
よく見ると見た目も1頭ずつ特徴があり、性格もバラバラ。
私たちと同じく個性豊かなので、「あ!アカカンガルーだ!」で終わらせず、
ぜひこの機会にじっくり観察してみてください。
(昼間はほぼ寝ていることが多いですが、夕方になればよく動き回っています。)

また、お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、
皆、生まれた順につけられる個体番号が愛称の由来となっています。(ヒロミ以外)
(→ヒロミは東京都の多摩動物公園から来園し、向こうの動物園で名付けられた愛称です。)
愛称も覚えて、お気に入りのアカカンガルーを見つけていただけたら嬉しいです!

それではまた次回更新をお待ちください。
(※年齢は、2018年11月末時点のものです。)

 

アカカンガルー・エミュー担当
濱田