野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube
タヌキ大丈夫!の写真

更新日:2015.09.29タヌキ大丈夫!

更新日:2015.09.29

タヌキ大丈夫!

「ホンドタヌキの子育て 2015年8月20日(木) /blog/nogeyama-topics/search/post/search_key/2015-08-20」でご報告いたしました子ダヌキたちですが、お陰さまで順調に成長しております。ただ、放野を控えて心配なことが・・・。

子ダヌキたちに、いつも餌をもらえる場所にたむろして、餌=飼育係(=人間?) を心待ちにする素振りが見られるようになりました。

こんなふうに食後にもかかわらず「なぁにー?」と寄ってきます。

ちなみに、後ろの矢印の丸まっている個体は、人工哺育されていない個体で、まったく寄ってきません!

人間に寄って来てしまうようでは、野生に帰っても、交通事故等の危険な目にあったり、害獣扱いされたり、様々なトラブルが懸念されます。
とても心配・・・。

そんなある日、タヌキのケージの周囲を清掃しようと、普段世話をするルートとは異なる場所からケージに近づいたところ、タヌキ達が全員大騒ぎで逃げ惑いました。正直、近づいた本人が逆に何が起こったのか?と驚きました。タヌキはいつもと違うシチュエーションに対して、鋭い回避反応を示してくれたのでした。

逃げた後ペット用のケージの陰からよそよそしくこちらをうかがうタヌキたちの様子がコチラ。

ちなみに手前の丸まっている個体(↓)は、先ほど寄ってこなかった人工哺育されていない個体で、体の向きを変えて様子を伺うだけで、逃げまどいません。


甘えんぼでも、タイヘン警戒心が強い!ヨロシイ!それでこそタヌキ!大丈夫!
その調子で野生を大切に保って欲しいと切に願うのでした。

(わかりにくい写真で申し訳ありませんが、撮り直しのきかない場面なのでご容赦ください。これ以上の安易な接触も避けたく。)

飼育展示係 宗正