野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube
NOGEYAMA   ZOO  COLLECTION   Vol.1の写真

更新日:2020.04.13NOGEYAMA ZOO COLLECTION  Vol.1

更新日:2020.04.13

NOGEYAMA ZOO COLLECTION  Vol.1

おかげさまで、今年の4月1日で開園69周年を迎えた野毛山動物園。

比較的小さな動物園ではありますが、飼育動物種は多く、爬虫類を始め、哺乳類や鳥類を飼育・展示しています。

IMG_1766 1.jpg

毎日、飼育作業をしながら園内を歩き回っていると、動物たちの色や模様のバリエーションの多さに驚かされ、魅了させられます。

例えば、園内にいる『カラス』たちを見ても、ただの黒ではなく、光の加減によっては羽が緑に光って見えることもあり、とかく敬遠されがちなカラスでさえ、その綺麗さに見入ることがあります。

今回は、そんな視点で野毛山動物園の動物たちを見つめてみました。

まずは、私の担当しているミナミコアリクイ。

IMG_9051.jpg

白と黒の体毛で、背中には洋服を着ているような模様があります。

動物たちの模様は保護色になっていることが多く、アリクイの場合は子育ての際、母親が子を背負って移動します。これは子を母親の模様の一部とすることにより、子を守っていると言われています。

世界一長い尾羽を持つといわれているカンムリセイラン。

※当園では非公開施設で飼育中です。ご了承ください。

 カンムリセイランは、よこはま動物園ズーラシアでご覧いただけます。

IMG_1654.jpg

雄はこげ茶に細かな白い斑点がある羽で、自慢の尾羽も同じ模様をしています。

雌は同じ色調ではありますが、雄よりも斑点が少なく、目立たなくなっています。

IMG_1657.jpg

雌雄同色の鳥類もいますが、キジの仲間たちは雄の方が鮮やかな羽をもつことが多いです。

その代表は日本の国鳥であるニホンキジ。

ニホンキジの雄は赤や青、緑が混じり合い、色彩豊かな羽をもっています。繁殖期を迎えると、顔にある赤い肉垂(にくすい)を大きく広げ、より鮮やかな見た目になります。

IMG_0981.jpg

雄とは対照的に雌は子育てする有利な保護色の羽をしています。

IMG_2027.jpg

今回は、個人的に色の配色に興味があるのでこの視点で書きましたが、いつもと違う視点で動物たちを見てみると、また新たな気づきがあり、動物たちへの興味の幅が広がることもあります。

まだまだ、たくさんの動物が暮らす野毛山動物園だからこそ、ひそかにシリーズ化を狙っている『NOGEYAMA  ZOO  COLLECTION』。

もし、Vol.2へと続くとなれば、どんな動物が登場するでしょうか?

飼育展示係 大谷