
更新日:2025.07.07オットセイの魅力紹介その1 ~個体紹介編~
オットセイの魅力紹介その1 ~個体紹介編~
こんにちは!ミナミアフリカオットセイ担当です。
突然ですが、みなさんはズーラシアにオットセイがいることはご存知でしょうか?
ズーラシアでは、ミナミアフリカオットセイという種類のオットセイをご覧いただくことができます。ミナミアフリカオットセイはその名の通り、南アフリカ共和国周辺の沿岸に生息しているオットセイの仲間で、実は現在日本で見ることができるのは三重県の鳥羽水族館とズーラシアだけなんです。
オットセイの隣の展示場にいるホッキョクグマ親子が大人気な今、オットセイもその人気にあやかりたい!ということで、ブログでは数回にわたってミナミアフリカオットセイの魅力や秘密を紹介していきたいと思います。
今回は第1弾!ということで、ズーラシアで飼育している4頭のミナミアフリカオットセイの個体紹介をしていきます!!
まずはオスから、
1頭目はこちら!
名前は「ハジメ」です!
2003年5月24日生まれの22歳。ズーラシアで初めて生まれたオットセイなので「ハジメ」という名前です。体は大きいですが、優しい性格で愛嬌もあります。ハジメの一番の特徴は白くて長いヒゲです。オットセイのヒゲは人間の髪の毛と同じように生まれたときは黒く、そこから年齢を重ねるにつれ白くなっていく傾向にあるので、ハジメの白いヒゲは長生きの証なんです!
2頭目はこちら!
名前は「いと」です!
2012年5月26日生まれの13歳。三重県の鳥羽水族館生まれで、昨年、繁殖のためズーラシアにやってきました。ハジメと比べるとヒゲが黒く、動きが軽やかなのが特徴です。一番甘え上手な個体で、飼育担当が近くを通るたびに興味をひこうとアピールしてきます(笑)
続いてはメスです。
3頭目はこちら!
名前は「ハッピー」です!
2011年5月29日生まれの14歳でハジメの娘です!父親のハジメに似てヒゲが白く、体毛の色が暗いのが特徴。自由奔放な性格で他の個体とは違った行動をとることも多いため、じっくり観察していると面白いです。
4頭目はこちら!
名前は「ワン」です!
2007年生まれの17歳(野生出身のため推定です)。2020年に「いと」と同じく鳥羽水族館からやってきました。臆病な一面もありますが、飼育担当のリクエストには全力で応えようとしてくれる真面目な性格です。他の個体と比べると毛の色が明るい茶色なのが特徴です!
個体紹介はここまでです!
これからも定期的にオットセイについてのブログを書いていこうと思うので、少しでもミナミアフリカオットセイに興味を持っていただけたら幸いです!
オットセイ・ペンギン・ノウサギ・フクロウ担当
ほその