よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
Pick up モル! ⑥の写真

更新日:2025.04.26Pick up モル! ⑥

更新日:2025.04.26

Pick up モル! ⑥

モルモットを1頭ずつ紹介しちゃうこのシリーズ

その名もPick up モル!

前回のブログはこちら:Pick up モル!⑤

 

今回は、に注目してそっくりなこの2頭をピックアップ!

 

1頭目は「わたぱち」

わたぱちの写真.jpg

わたのように真っ白な見た目が特徴です。

 

2頭目は「ふわまる」

ふわまるの写真.jpg

ふわふわとまるいシルエットが特徴です。

 

そう!この2頭とってもそっくりなんです!

どこで見分けるかわかりますか?

そっくりな2頭.jpg

 

正解は、

 

見分けのポイントは耳.jpg

左耳がピンク色をしているのが「ふわまる」

両耳ともグレーが「わたぱち」

 

さて、ここからは耳に注目してみましょう。

モルモットの耳は薄く平べったい形。

薄くて平べったいモルモットの耳.jpg

触ってみると、温かい個体もいれば冷たい個体もいます。

(敏感な場所なので、ふれあいの時は観察するだけにしてあげてくださいね)

 

よく見てみると、耳自体にそこまで毛は生えておらず、産毛程度。

よく見ると血管が見える耳.jpg

血管も見えますね。

 

それから、新人スタッフが驚くこの特徴。

耳の裏側の無毛部!

ツルツルで皮膚が露出した耳の裏の無毛部.jpg

調べてみると、範囲の差はあれど耳の後ろは毛の生えていない個体が多いようです。

 

たしかに、この範囲のおハゲはびっくりするかも...。

不思議な特徴ですよね(*_*)!

 

耳の毛が薄かったり生えていなかったりする本当の理由はわかりませんが、温かい時冷たい時がある点、細い血管が張り巡らされている点などから恐らく、体温調節などの役割を担っているのだと考えられます。

 

普段、あまり気にすることのない部位も「どんな役割があるんだろう?」「どんな特徴があるんだろう?」と、改めて観察したり考えてみたりすると、今まで気付かなかったことが見えてくるかも。

このブログを読んでくださったみなさまは、次の動物観察ではぜひ耳に注目してみては?(・・

 

次回のPick up モル!もお楽しみに!

 

ぱかぱか広場 小野