
更新日:2022.12.20うり坊成長日記 ひでおの成長を感じて 編
うり坊成長日記 ひでおの成長を感じて 編
ひでお、12月12日で生後11か月!親子の2ショットをどうしても撮りたくて
粘ってみましたが...
あまりにも2頭ガツガツしていたのと、
勢いがよすぎてうまく撮れませんでした(涙)
2頭一緒に撮るのはすぐに諦めました( ´ ▽ ` )ノ
まずはひでおに!
あっという間に完食!です!!
いつも頑張っているロコにも、1を1つプレゼント。
おいしそうに(?)パクッ!!毎日、子育てお疲れ様(*^^*)
ひでおが生まれてもうすぐ一年。
少しずつ、親子の関係にも変化が見られてきました。
以前はロコから離れたり、ロコの姿が見えなくなると不安になって鳴いていたのに、ひでおからロコの近くを離れて、別々に過ごすことも増えてきました。
別々の部屋にいても、ひでおがロコが恋しくて鳴くことが少なくなってきました。(これは少なくなってきただけ、であって大体切なくなるひでおです。)
逆に、以前はひでおに何をされても怒らなかったロコが(乗られたり、かまって欲しいひでおに噛まれたり(^_^;))、「嫌だ!!」とでもいうかのような意思表示や行動をするようになったこと。
ロコに怒られた後、ちょっとだけしゅん...としている様子のひでおと緊張感あるロコ。
日中の授乳はもうほとんど見られなくなってきました。夜間の授乳はまだありますが、ひでおがおっぱいを飲もうとするとロコが立ち上がって嫌がるような様子も時々見られるように。
多いときには1日0.9kg!グングン伸びていた体重も、最近は緩やかになってきました。
私が一番驚いたのは、ロコがひでおに怒る様子です。小さい頃は、ひでおが遊びでロコに乗っても怒ったりせず、むしろロコの方が困った様子で、ピーピー鳴いて逃げていたので...。
ひでおの成長に伴って、2頭の関係性にも少しずつ変化が見られるようになってきたと感じています。
(ブラッシング待機中)
まだ1才になっていないし、とも思っていましたが、来月にはもう1才。
おとなに近づいている証だね。野生でも動物園でも、親子がずーーーーっと一緒にいることはできませんから...
体も、そして心もスクスク成長していることに一安心。
2頭の様子を見ながら、少しずつ親子をはなす練習を始めようかなと思いつつ、もう"バクの赤ちゃん"ではなくなっているんだなあ、としみじみ思う担当者 矢口