
更新日:2021.01.02縁起が良さそうなので。。。
縁起が良さそうなので。。。
みなさん、あけましておめでとうございます!
今年は丑(うし)年ですが、縁起が良さそうなコウノトリ・ツルの様子をお届けします(☆o☆)
まずはマナヅルから!
マナヅルのブー(オス)はいつも展示場ではじっとしていたり、羽づくろいをしていることが多いですが、朝は隣のタンチョウのオタル(メス)とダンスをすることが多いです。いつもブーがダンスしているところを撮ろうとするのですが、柵越しだとなかなかとることができません。
開園時間中にダンスをしてくれるとみなさんにも見てもらえるのですが、、、
羽づくろい中、、(みなさんも目撃するのでは??)
それにしてもまあ、よくここまで首が曲がるものです(゚Д゚;)
次はマナヅルの隣のタンチョウ!
タンチョウは晴れている日には体の白い部分が、輝いているように見えます。
神々しいです。
首がない!!!
こんなオタルを見れたらラッキーです!
「鶴は千年、亀は万年」と言われているようにツルは長寿の象徴ともされています。
また、ツルは「天と地をつなぐ存在」とも言われているそうです。
ツルの鳴き声は高く、非常によく通ることから、ツルの声は神様のいる天にまで届くと言われてきたそうです。
とても縁起がいいですよね!!!
最後は、コウノトリ!
最近はかなり寒いので、写真のように全身の羽をふくらませて防寒しています。
特に首のあたりが特徴的ですね。まるでマフラーのよう。
ここで飼育員目線の写真を1枚!
朝、餌を入れる池を掃除しているときなのですが、
こんな感じで上からコウノトリの視線をものすごく感じながら作業をしています。
2月くらいにはコウノトリは繁殖期を迎えますので、今年も巣材をせっせと運ぶ様子が見られると思います。
以上、干支ではありませんが縁起が良さそうなツル・コウノトリでした!
飼育展示係 黒田