
更新日:2020.09.26正しくは!
更新日:2020.09.26
正しくは!
はい、突然ですが皆さんこちら↑↑の動物、名前は何だかわかりますか?
ブログでの登場回数も多めなので、もちろん皆さんわかりますよね!
ぜひ声に出して言ってみてください!!
こちらの動物は「フランソワルトン」と言います。
さて、皆さんはこの名前、どこでいったん区切りましたか?
「フランソ・ワルトン」?
「フランソワ・ルトン」?
それともそれ以外??
と言いますのも、獣舎の中で作業をしていると、園路から動物を見て名前を呼ぶ声がよく聞こえてくるのですが、聞こえてくる声で多いのが「フランソ・ワルトン」なんです。
が、しかし。
正解は「フランソワ・ルトン」です('◇')
フランソワと言うと、何だかヨーロッパの方に暮らしていそうな名前ですよね?
しかし、彼らが野生で暮らしているのはベトナム北部から中国南部のアジアの地域です。
では、なんでこんな名前なのかと言うと。
中国のフランス領事館で当時働いていたオーギュスト・フランソワが、中国でフランソワルトンの毛皮の標本を見つけ、それをヨーロッパに持ち帰って広めたと言われています。
そして、ルトンはマレー語で「葉を食べるサル」という意味があります。
つまりフランソワルトンの名前の由来は、「フランソワ氏が見つけた(広めた)、葉を食べるサル」という事になるんですね(^^)
動物の名前の由来は、動物それぞれ違います!
気になる動物の名前を調べてみると、面白いかもしれませんよ(^^)/
【飼育展示係 久保田】