更新日:2018.08.18夏だぞう!
夏だぞう!
毎日毎日暑くて、日が落ちても暑くて寝苦しい日が続いていますね...
8月の土日に行っているナイトズーラシアでのゾウのガイド「飼育員のとっておきタイム」(17:30から)の様子をお伝えします。
夏といえばスイカ!!
ただのスイカをゾウ達に与えても、水分が多いのでぐしゃっと踏みつぶしてべちゃべちゃにしてしまうだけなので、大玉のスイカ氷にします。数日かけてスイカ丸ごと1個を中までガチガチに凍らせておきます。
これなら踏みつぶせないと思いますよね?
さぁ展示場にセットしてゾウ達がどうするか見てみましょう。
まずはシュリー(メス)。
スイカを持った飼育員が横を通ると「あ!スイカだ!!」と言わんばかりに嬉しそうな表情に変わったシュリー。
スイカの前までやってくると、

においをかいでから右前足で踏みました。

しかし、ガチガチに凍っているスイカは簡単には割れません。
今度は逆足で再び踏むと、少しだけ潰れました。


この日はなかなか苦戦しているようです...もうちょっと!
もう一度足を変えてグッと力を入れてスイカを踏み込み、

ようやくスイカは割れました。

スイカのシャーベットはどうやらゾウにとっても冷たいようで、初日は一口食べてびっくりしたのか、身震いしていました。
シュリーは鼻で細かくばらしながら、ちょっとずつちょっとずつスイカを味わっていました。


お次はラスクマル(オス)。
待ってました!と言わんばかりに一直線にスイカの前までやってくると、迷うことなく前足で踏みました。

しかし、ラスクマルでも簡単には割れません。
足を変えて踏んでみますが、この日のスイカはかなり固いようです。

スイカに乗るように体重をかけると...

あれ?スイカがなくなった!

なんとスイカは地面に埋まってしまいました。
丸いまま埋まったのかと思ったら、どうやら割れたようです。

ちょっとしたハプニングはありましたが、埋まったスイカを上手に拾い上げながら、あっという間にスイカを完食しました。

おやつはスイカの他に、トウモロコシの日もあります。

トウモロコシはシュリーもラスクマルも次から次へと口に運んですぐに食べ終えます。



スイカもトウモロコシも好きなゾウ達ですが、ナイトでこれらが食べられるのもあと数回。
お客様に見ていただけるのもあと数日です。
どちらをあげるかは飼育員の気分次第♪
ぜひ夏を味わうゾウ達に会いに、8月の土日はナイトズーラシアに来てみるのはいかがでしょうか?
17:30にゾウの展示場前でお待ちしております!!
【飼育展示係 くわばら】