
更新日:2020.03.22人は訪れずとも春は訪れぬ
更新日:2020.03.22
人は訪れずとも春は訪れぬ
世間は何かと味気のあるものが少ない状況となっていますが、そんな中でも春の訪れは通常営業だったりします。
桜情報のブログにあるとおり、野毛山動物園も桜(ソメイヨシノ)が開花しています。桜だけでなく、いろいろな花が咲いてにぎやかになっています。
モミジの新芽と並んで赤い花が咲いています。
ユキヤナギの真っ白い花は光の反射率がハンパなくまぶしいばかり。
クリスマスローズがたくさん咲いています。
まだ3月なのにシャガがもうこんなに咲いています。
トキワマンサクは豪華絢爛。
トキワマンサクとソメイヨシノ、ここまでに紹介した花が眼前に広がっているのはニホンツキノワグマとコンドルの獣舎です。人が少ない中で花を眺めているのは
ハンモックから
まったり姿勢のツキノワグマと
コンドルです。
入園口すぐのバードケージの前では鮮やかなヒザクラが咲いています。
人が少ない中でお花見しているのは
バードケージの鳥たちです。
ルリゴシボタンインコの上のソメイヨシノが早くもたくさん咲いているようです。
ラージャーはレジャーシートではなく落ち葉の上で花見。
草食動物たちが心待ちにしているのは
たぶん花ではなく葉っぱです。
桜餅の葉っぱ、人が食べてもやわらかくておいしいと思いますよね(塩漬けしてありますが)。
[桐]