野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube
「ぱくぱくボックス」も登場!の写真

更新日:2017.06.26「ぱくぱくボックス」も登場!

更新日:2017.06.26

「ぱくぱくボックス」も登場!

少し前に、ツキノワグマのフィーダー(給餌器)、「ぺろぺろキャッチャー」の記事を書きましたが、この度ダチョウ展示場にも、新しいフィーダーが登場しました。

2017ブログトピック0623①.jpg
写真右が、新しいダチョウのフィーダー、通称「ぱくぱくボックス」です。
ちなみに写真左が、これまで使用していた、飼育係自作のエサ箱。
使い勝手は良かったのですが、色付のプラスチックケースだったため、来園者の皆様に、エサの中身や食べ方をご覧いただくことが出来ませんでした。
試しに透明素材のエサ箱を作ったこともあるのですが、体重100kgを超えるダチョウのパワーに耐えられる物は無く、全て壊されてしまいました。

2017ブログトピック0623②.jpg
そこで今回、ダチョウのパワーに負けないように、ステンレスの枠組みと厚さ8mmの透明ポリカを使用した、強度抜群の特注フィーダーを作成したのです!
これにより、ダチョウが採食している様子を来園者の方々により分かりやすく・楽しく観察して頂けるようになりました☆

2017ブログトピック0623③.jpg
実はこの「ぱくぱくボックス」、ツキノワグマの「ぺろぺろキャッチャー」と同じタイミングで完成していたのですが、雄のオース君の体当たりを受け、一度粉々に破壊されているのです(泣)
飼育係も作成してくれた業者さんも、強度には自信を持っていたのですが、改めてダチョウのパワーを思い知らされる出来事になりました。

2017ブログトピック0623④.jpg
という事で、さらに補強を加えた「ぱくぱくボックス」を、ダチョウ展示場に再度設置しました。
これならきっと、オース君のパワーにも耐えれるはず!(というか、耐えてくれ!)

2017ブログトピック2017⑤.jpg
「ぱくぱくボックス」へは、毎日午後1時30分~2時くらいの間にエサを投入しているので、是非ダチョウの採食の様子を観察しに、野毛山動物園へ足をお運びください☆

※今回の「ぱくぱくボックス」も「ぺろぺろキャッチャー」同様、アニマルペアレントの支援金を元に作成しました。ペアレントの皆様、ありがとうございました!

(飼育展示係 伊原)