野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube
「そら」と「モミジ」の違い(外見編)の写真

更新日:2017.06.05「そら」と「モミジ」の違い(外見編)

更新日:2017.06.05

「そら」と「モミジ」の違い(外見編)

ある日、強風で折れたケヤキの大きな枝をいただきました。背景の緑と同化して、わかりにくい写真で...すみません(汗)

2017ブログトピックス0601①.jpg

大きいと思っていたけれど、いざ2頭の前に立ててみると...小さい。

2017ブログトピックス0601②.jpg

それでも普段のメニューにはない種類の枝を一心不乱に食べてくれました♪

それにしても、並ぶと2頭の体格差がよくわかります。成長スピードは子どもの「モミジ」の方が速いのですが、「そら」もまだ成長途中なので、その体格差が埋まるのはもう少し先ですね。体格差以外にも2頭にはいろいろと違いがあるので、ご紹介していきます。

まずは体を覆うアミメ模様では・・

2017ブログトピックス0601③.jpg

「そら」の模様は大きく、三角や五角形、六角形などの模様の中に白い点があります。

2017ブログトピックス0601④.jpg

「モミジ」は模様がギザギザしていて複雑なものが多く、お尻の方にある模様は細かいです。模様の中には担当者の主観ですが、アフリカ大陸やハートみたいに見える模様もあります。

そして、顔の模様にも違いがあり、角から鼻筋の茶色の部分は「そら」より「モミジ」の方が広いです。

2017ブログトピックス0601⑤.jpg

2017ブログトピックス0601⑥.jpg 角はというと...アミメキリンは5本の角を持っていますが、年上の「そら」の方がもちろん大きいです。さらに、オスの「そら」の大きな2本の角の先は毛が生えていません。

他にも尻尾の毛の長さも違います。

2017ブログトピックス0601⑦.jpg

チョロチョロと水が出ている吸水口から直飲み中の「そら」です。しっぽに注目です!「そら」のしっぽは地面についてしまうのでは?というくらい長いです。

2017ブログトピックス0601⑧.jpg

地面に落ちた何かに夢中の「モミジ」。こちらもしっぽに注目!!「モミジ」のしっぽは...まだ短いです。「そら」も子どもの頃は短かったのですが、「モミジ」も成長とともに長くなるのでしょうか?

以上、外見編をお伝えしました!ほかにも違いはたくさんあると思います。ぜひ、2頭をよ~く見てみてください!そして、何か発見がありましたら、ぜひ教えてください♪性格などはまた全然違うので、別の機会にご紹介したいと思います。

(飼育展示係 落合)