可愛いふりして
さてこれはなんでしょうか?
ブログ読み進めていけばきっとわかると思います。
4月に入り、新年度を迎えた今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか
生活が変わった方やそうでない方もどうぞ今年度もよろしくお願いします。
私も野毛山動物園に在籍は代わりませんでしたが主担当の動物が代わりました。
モフモフした動物を担当したいと思っていたところ、前担当動物と比べるとかなりモフモフ度が増した動物の担当を任命されました。
新担当が発表されてから引き継きも行っていたので、3月中に獣舎に出入りしている様子を見かけた方もいらっしゃったことでしょう。
ある動物の引継ぎを行っている最中ふと気になることが・・・やたら多くないか?
前担当にこれ2.3日分ですか?と尋ねたところ、
一晩分ですよとの返事が・・・多くないか?
重量測ると700g、やたら多いと思っていたら、前担当から調子いいと1000g超えますよと・・・めちゃくちゃ多いな。
一日引き継ぎをして、夕方園路側寝室、展示場清掃に入ると3~4回分あり、これも多くないか?
体重6kgちょっとの動物なので、小獣舎にいるホンドタヌキのヒフミ(雄)で厳冬期前に食い込ませていて7kg、大きさ的にはさほど変わりませんが、タヌキに比べるとやたら多い。
私が新しく担当する動物の主食はあるイネ科植物になります。
私が多いと思ったものが多いということは前日にたくさんイネ科植物を食べたという証拠になり、健康のバロメータになります。
きっと毎日飼育業務をしていると多いと思ったものが普通になっていくことでしょうが、動物たちが示してくれる健康のバロメータを日々感じ取り新しく受け持つ動物たちの健康に役立てていきたいと思います。
ちなみに担当に任命された動物はレッサーパンダでした。
園内にてレッサーパンダランチ、レッサーパンダチョコサンデー、レッサーパンダクッキーも美味しく販売しているので食べながらレッサーパンダをご覧ください。
※決して動物には食べ物を与えないでください。人が食べて良くても他の動物には危害が及ぶ食べ物はたくさんあります。
飼育展示係
大滝