野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube
モット採血の写真

更新日:2024.02.18モット採血

更新日:2024.02.18

モット採血

血液は、体の中がどのような状態なのか教えてくれます。

よって血液検査はとても重要な検査です。

採血経験がある方の中には、チクッとしたり、緊張したり、

血を見るのが苦手で嫌だなあと思う人も多いと思いますが、

叫んで暴れたり、採血者を噛んだりすることはあまりない(?)と思います。

 

では動物はどうでしょうか。

動物から採血する際、もちろん人のように腕を出し、

終わるまでじっとしてもらえるなんてことは滅多にありません。

鳴いたり怒ったり暴れたりと様々です。

ということで、動物と採血者のお互いの安全のために、

動物を不動化させる保定という役割が必要になります。

獣医師業界では、「保定八割」なんて言葉もあるくらい保定が重要です。

今回はモルモットの採血についてご紹介したいと思います。

 

野毛山動物園ではモルモットを多く飼育しているため、

モルモットの採血を行う機会が多いです。

いろいろな部位から採血できますが、主に腕の血管である橈側皮静脈から採血を行っています。

モルモットの四肢はとっても短いので(そこが最高にかわいいですよね)、

保定者はなかなか腕を持ちづらいです。

また暴れたり、場合によっては採血者や保定者を噛む個体もいます。

ということで今回はこのように保定をして採血を行いました。

IMG_2383 (002).jpg

IMG_2376 (002).jpg

?????モルモット...???? という感じですが、

タオルにくるまれているなかよし広場のモルモット、グレンジャーさんです。

苦しくないようにお顔もちゃんと出しています。

IMG_2380 (002).jpg

IMG_2382 (002).jpg

落ち着いた様子のグレンジャーさん

 

タオルでおくるみの様に包むことによって、前肢を固定でき、

本人もじっとしてくれるので素早く無事に採血できました。

タオルの端で駆血も可能!採血者も噛まれない!診療台から落ちる事故も防げる!

かわいい!!などなどいいことづくしのタオルおくるみ作戦でした。(先輩のアイデアです)

また採血後はしっかりと止血も行います。

IMG_2387 (002).jpg

グレンジャーさん、頑張ったね!ご褒美のリンゴもしっかり食べました。

採取した血液はすぐに病院の検査室で検査を行います。

このように、いろいろと個体に合わせて採血の保定のやり方も工夫しています。

動物に負担をかけず、安全になおかつ迅速に血が採れるようまだまだ修行の日々ですが

機会があれば、またご紹介したいと思います。

飼育展示係 真砂