よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
どんぐりバイキング♪の写真

更新日:2025.10.19どんぐりバイキング♪

更新日:2025.10.19

どんぐりバイキング♪

暑い夏が終わり、ようやく過ごしやすい日々が戻ってきました。
この時期になると、飼育員がせっせと集めるのはどんぐりです!!

ひとことにどんぐりといっても、その種類は様々。

 

ちょっと長めなマテバシイのどんぐり。

マテバシイのどんぐり.jpg

 

大きくてまんまるなクヌギのどんぐり。

クヌギのどんぐり.jpg

 

小さめでまるっとしたシラカシのどんぐり。

シラカシのどんぐり.jpgどんぐりだけで識別もできるので、調べてみるとなかなか面白いです♪

さて、このどんぐりを展示場にまいてあげていきます。

 

マテバシイのどんぐりを食べるヨシズ。

マテバシイヨシズ.jpg

  

ゴウ

マテバシイゴウ.jpg

 

タマエ

マテバシイタマエ.jpg

 

クヌギのどんぐりを食べるカズヤ。

クヌギカズヤ.jpg

 

コサチは飴玉のようにほおばって...

クヌギほおばるコサチ.jpg

頑張って食べていました。

クヌギコサチ.jpg

 

どんぐりを食べるチンパンジーを見ていたらなんだか味が気になったので、私も少しかじってみました。クヌギはだいぶ苦みがあるのに対して、マテバシイは少し甘味すら感じました。クヌギの方が食べ応えはありそうだけど、味はマテバシイの方がおいしい!

でも、チンパンジーはどっちもよく食べてくれます。

シラカシのどんぐりは、展示場に生えているシラカシから落ちてくるので、それを集めて食べている子たちも多いです。

 

シラカシのどんぐりを食べるケンジ、口の中できれいに並んでる...。

シラカシケンジ.jpg

  

サチコ

シラカシサチコ.jpg

 

ハル

シラカシハル.jpg

どんぐりのバイキング状態♪

自然からの秋の恵み、楽しんでもらえて何よりです。

 

★おまけ★

シャッターを押すタイミングが悪く、変な顔になってしまったコサチ...。
10月10日に2歳の誕生日を迎えました!すくすく成長しています♪

変顔1.jpg

変顔2.jpg

 飼育展示係 田中