よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
尾羽ぐんぐん伸びました~!の写真

更新日:2025.04.11尾羽ぐんぐん伸びました~!

更新日:2025.04.11

尾羽ぐんぐん伸びました~!

みなさま、こんにちは!

少しは暖かくなり、鳥にとっても過ごしやすい季節になってきました🌸

カンムリセイランは絶賛繁殖期に突入しています!

昨年の秋ごろから、オスの尾羽はぐんぐん伸びていました。

以前のブログにも記載したかと思いますが、月ごとに伸びていく尾羽を記録していたのでご紹介したいと思います🐤

 

2024.8月 9月 

長い尾羽が抜けていたころです。なんだかスッキリして身軽に見えました。

この頃は繁殖期も終わり、おとなしい時期でした。

まだまだ短い時期ですね。メスの尾羽と変わらない長さでした。

カンムリセイランオス 尾羽短いとき.png

短い尾羽.jpg

10月 

少し伸びてきました。

少し伸びた尾羽.jpg

11月 

すでに他の鳥と比べると長い尾羽です。

11月の尾羽.png

12月 

だいぶ長くなり地面につきそうです。

地面につきそうな尾羽.jpg

1月

この頃から少しずつ血気盛んになってきました・・・。

1月の尾羽.jpg

冠羽②.jpg

2月 

立派な尾羽です‼頭の冠羽も立ち、メスへのアピールが始まりました。同時に担当者にも向かってきます・・・。

メスへのアピール.png

3月 

メスとの同居も始まり、熱烈なアピールが始まりました。「ホオッ~↑↑」という鳴き声がよく聞こえるようになりました。来園者の方には「サルの鳴き声かな~?」とよく言われていますが、カンムリセイランの鳴き声です!入園入り口付近でも聞こえてきます♪

メスへのアピール③.jpg

そして現在は絶賛繁殖期🌸

他のオスも立派な尾羽が生えています!

他のオス尾羽.jpg

今年2歳になる個体はまだ他のオスに比べると短めですね。

まだ若いオス.jpg

カンムリセイランのオスの尾羽は鳥類で最長です。日本で見られる園館もわずか2園!

よこはま動物園と熊本市動植物園のみです。 

ぜひ実際に足を運び、カンムリセイランを見に来てください!繁殖期ならではの行動や姿が見られるのも3月頃~7月頃までです。

お待ちしています☆

担当者には優しくしてほしい・・・松本