
更新日:2018.10.08シロイワヤギの毛でフェルトボールづくり!~当日編~
更新日:2018.10.08
シロイワヤギの毛でフェルトボールづくり!~当日編~
友の会例会、シロイワヤギの毛でフェルトボールづくり、続きです。
当日の様子をお伝えします!
まずはじめにシロイワヤギの展示場前で、ガイドを行いました。
肝心の「ペンケ」はぐっすり夢の中でしたが・・・。
その後、場所を移動してフェルトボールづくりの会場へ。
会場についてからは、「毛がなぜフェルトボールになるのか?」
といった、毛についてのお話をしました。
ちなみに、担当者が事前に作ったフェルトボールがこちら。
(市販されている羊毛と混ぜて可愛くしてみたつもりですが、
日頃、食べ物のことばかり考えているからなのか、
気づいたら三色団子のようになってしまいました...。)
お話の後は、実際に参加者の皆さんとフェルトボールを作ってみました。
職員も一緒に楽しみながら、サポートさせていただきました。
今回は市販されているヒツジの毛も使い、ヒツジとシロイワヤギの毛の違いを、
実際にボールを作ったことで体感していただけたのではないかと思います。
「意外と難しい!」「ヒツジとは違う!」などなど、
色々なご意見や感想を聞くことができました。
当日はたくさんの会員の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
(飼育展示係 松野)