
更新日:2021.08.15夏の自由工作
更新日:2021.08.15
夏の自由工作
小学生の皆さんは夏休みが始まり、宿題を後回しにしている人も多いのではないでしょうか?
私も小学生の時、夏休みの自由研究は何をしようか、毎年とっても悩んでいたことを思い出しました。
そこで、飼育員にとってもありがたいある商品を自作できるという情報を聞きつけ、ネットで紹介されていた作り方で自由工作をしてみました。
何を作るのか、予想しながら作り方をご覧ください。
必要な材料はこちら! (あと、油性マジックもでした)
まず、曲げられるストローを曲げるところからそれぞれ3㎝、10㎝の所で切ります。
切ったらストローを黄色いビニールテープで全体を巻いて、黒いビニールテープでこんな感じに模様をつけていきます。
このあたりで何を作っているのか分かる方もいるのではないでしょうか。
T字のピンを通した青いビーズをストローに挿します。ビーズとストローの間には接着剤をつけた方が安定します。
もうほとんど完成の形に近づいていますね。
最後にこのようなものを透明なクリアファイルに描いて、切って...
オニヤンマ君の完成です!!
オニヤンマは日本最大のトンボで、ガやハエ、アブ、ハチなどを空中で捕食します。そのため、オニヤンマ君を身につけているとこれらの虫たちは天敵であるオニヤンマを避けるため、寄ってこないという優れものになるのです。
作業用の制服につけたり、帽子につけたり...
ヘアアクセサリーにしてもいいかもしれませんね!
園内にも飾っていますので、ぜひ見つけてみてくださいね!!
うっちー