
更新日:2025.08.22ベニハチクイ繁殖しました!
更新日:2025.08.22
ベニハチクイ繁殖しました!
5年ぶりにベニハチクイが繁殖しました!
ベニハチクイは崖地などに巣穴を掘り、その中で育雛を行います。当園の展示場もそれを模したつくりになっています。
今まで、展示場では巣穴掘り、産卵までしたものの、孵化には至りませんでした。
バックヤードでは繁殖に成功していましたが、2019年を最後にストップしていました。その後、ペアの入れ替えなどを行い、繁殖を目指していました。
また、日本大学生物資源科学部との共同研究で、巣穴の奥の産箱に暗視カメラを設置し、行動観察も行うこととしました。
2025年6月上旬に本格的に巣穴を掘り始め、6月中下旬に産卵し、抱卵を開始しました。
そして、2025年7月8日に1羽、10日に1羽が孵化しました。
巣箱内でヒナにエサを与えている様子。
8月上旬には2羽とも巣立ち、順調に育っています。
運が良ければこんなシーンが見られるかもしれません。
ヒナの見分け方は、色が少しくすんでいて、くちばしがちょっと短く、中央の尾羽がまだ伸びていないことです。
一番左がヒナです。
鈴木