
更新日:2025.04.06もう見ましたか??👀
もう見ましたか??👀
みなさんこんにちは!!
今回も以前のブログに引き続き、飼育の日の企画展&ガイドの紹介をしたいと思います!
前々回のブログはこちら:「のぞいてみよう飼育員の生態」がスタートしました!
飼育の日の企画展は3月12日から5月6日まで、アマゾンセンター内で行っています。
みなさんに見ていただきたいですが、特にズーラシアに来園した際にどの動物を見ようか迷っている方にはぜひ見ていただきたいです!
中身はここではまだまだ内緒です( ̄b ̄)
担当飼育員の推しポイントが書いてあるので、気になる動物も中にはあるはず!! 人気動物にも勝るような動物が見つかるかもしれません☺
飼育員のお仕事パネルや道具パネルも設置してありますので、そちらもぜひご覧ください!
そして4月19日(土)の飼育の日当日には、特別ガイドも実施します!
改めて時間と動物種をご紹介!!(気になったのでガイド動物種見てきました👀)
まずはミナミアフリカオットセイ(11:45~)
優雅に泳いでいました!!ガイド当日はどんなお話が聞けるのでしょうか?楽しみです♪
次はニホンコウノトリ(13:45~)
立派な巣がありました!今は繁殖期なのでしょうかね?巣材を運んでいるコウノトリを見ながらお話が聞けるかもしれません!
次はシシオザル(14:15~)
知らない人が来たと思ったのか、ずっと観察されていました。
ガイドの際は、担当の方が来るので嬉しくて展示場を飛び回ったりするのでしょうか??気になります...
最後はセグロカモメ・ウミネコ(15:15~)です!
このモチっとした感じがいつみてもたまりませんね!
ウミネコとカモメの違いも知れるいい機会かもしれません٩(ᐛ )و
以上の4種がガイドの動物種になります!
前回のブログにも記載してありますので、ぜひご覧ください!
前回のブログはこちら:飼育の日は特別ガイドが4種!☆
さあいよいよ間近になってきた飼育の日!
ぜひみなさんお越しください!
飼育の日担当