よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
「のぞいてみよう飼育員の生態」がスタートしました!の写真

更新日:2025.03.15「のぞいてみよう飼育員の生態」がスタートしました!

更新日:2025.03.15

「のぞいてみよう飼育員の生態」がスタートしました!

3月12日から、アマゾンセンター内で飼育の日の企画展がスタートしました!

「飼育の日」とは...動物園・水族館の役割を伝えることを目的として、(公社)日本動物園水族館協会によって2009年に定められた記念日です。

し(4)い(1)く(9)(飼育)の語呂合わせから来ています!

 

こちらは休園日に、パネルを準備する職員たち。IMG_6087.jpg

 

今年も昨年同様、飼育員のお仕事紹介IMG_6088.jpg

さらに今年は、次世代のスター動物を探せ!ということで、普段あまり注目されないけれど魅力的な動物たちにも注目してもらいたい!という思いの元、2019年に実施した動物人気投票で投票数が少なかった動物たちをピックアップしています☆

 

次世代のスター動物に選ばれた20種の動物と、担当飼育員からの「推しポイント」を掲示しています!

IMG_6089.jpg内容はブログでは秘密...。

ぜひ、実際にご覧になってください!

 

動物園は、迫力のある動物や人気動物、メジャーな動物だけで成り立っているわけではありません。

その裏には、小さかったり、少し地味で普段は素通りされてしまったり、知名度が低くてなかなか注目してもらえない動物たち...がいます。

キアシセグロカモメ.jpg

 

でも、そんな動物たちにも魅力や個性がいっぱい!☆

今回は、そんな動物たちを知って、注目してもらいたいと思っています!!コウノトリ写真.jpg

人気動物たちに負けないような次世代のスター動物たちの中から、あなたの推し動物をぜひ☆見つけてください☆

 

また、飼育の日当日(4月19日)には特別ガイドも予定しています!

 

ミナミアフリカオットセイを新たに追加して、4種の動物たちで行います。

・ミナミアフリカオットセイ 11:45~

・コウノトリ 13:45~

・シシオザル 14:15~

・セグロカモメ・ウミネコ 15:15~です!

84e98ef4bdd7d5321580a37d66bcf2a7f619098e.jpg

 

ぜひ、足を運んでみてくださいね♪パネル展は5月6日までです!

 

飼育の日担当