
更新日:2025.09.14夏の風物詩?
更新日:2025.09.14
夏の風物詩?
みなさまこんにちは。
ラクダ・アフリカンバードハウス担当(新人)です。
9月になりましたが、変わらず毎日暑いですね。
しかし、へとへとのわたしたちとは反対に、ヒトコブラクダのソフィーは今の気温でも食欲もりもり、元気もりもりで生活しています。
ヒトコブラクダは、中東や北アフリカの砂漠で暮らす、暑さにとても強い動物です。
ですが、暑さを感じないわけではありません。ソフィーも暑くなってから水を飲んでいる姿をよく見かけます。
(最大で100リットルほどの水を飲むとも言われています)
(水入れから水を飲むソフィー)
この日も、展示場に水をまいているとゆったり近づいてきたソフィー。
水入れの水を飲むのかな~と思っていたところ、そのまま、口を近づけてまいていた水を飲みはじめました!
(まいている水を飲むソフィー)
ソフィーの顔に水がはねて地面もソフィーの顔もびしょぬれになっていましたが、気にせずごくごく飲んでいました。
毎朝ソフィーの体を洗っているのですが、そのようすから水をかけられることや、濡れること自体があまり好きではないのかな?と思っていたので、すこし驚きました。
(以前わたしが間違えて水をかけてしまったときはすごい勢いで離れていったのに...)
先輩職員によると、夏は水をまいていると、こうして直接水を飲みに来るようです。
またひとつ、新しいソフィーを発見しました。
まつげについた水滴がきらきらしていて、
これはわたしの夏の風物詩になるかも、なんて思いました。
みなさまも、ご来園の際は水分補給を忘れずに。
無理せずお楽しみくださいね。
(大接近ソフィー)
ラクダ・アフリカンバードハウス担当(新人)