更新日:2023.01.05レッサーパンダすくすく成長日記 [展示場はいかが?]
レッサーパンダすくすく成長日記 [展示場はいかが?]
みなさまこんにちは◎
12月下旬のレッサーパンダ親子の展示場での様子をお見せします👀
今回は担当者や、他スタッフが撮った写真をかき集めてきましたので、写真てんこ盛りです!流れ関係なく写真をバンバン載せていきますので楽しんで見てくださいね🥰
というわけで、練習時と一般公開時とごちゃ混ぜに載せていますがご了承ください🙇

いつもおとなのレッサーパンダが乗っているシェルターの大きさと比べていただくと、子パンダの大きさがまだまだ小さいことがお分かりいただけるかなと思います。

好奇心旺盛すぎてモート(下は水)に飛び込まないか、担当者はいつもそわそわしています...😌


なぜかシャクナゲ(この植物)が大人気。食べるわけではないのですが、舐めてみたり引っ張ってみたり乗ってみたり......遊具状態です。笑



よく舐めていますがどんな味がするんでしょうね......


この写真は担当者のお気に入りの一枚◎
みなさま見分けはつくようになりましたでしょうか?(ちなみにコチラ、オスのこどもです)

最近は今までよりもとにかく、とにかく!竹をたくさん食べます!
展示場でも竹を食べている時間がかなり長い印象です。




もちろん、竹以外の餌もモリモリ食べていますよ~
展示の際は、展示開始からしばらくは3頭で餌を食べていますので、取り合いをしている姿がみられるかもしれません。


母親のキクが子どもの餌を狙っていますね......笑

竹を挿している丸太?に乗っている姿もよくみます。

ぺろん👅笑

こっちもちょっと味見......(?)👅笑

最後に大展示場のアクリル越しに撮ったドアップもお届けします🤭笑
担当者が見ている側なのでドロドロですみません(^^;)
(ちなみにコチラはメスの子どもです。いかがでしょうか見分けつきますか?)

この下の歯がちょろっと見えている姿をみると母親のキクに似てるなぁと思います。キクもよく下の歯だけ見えているんです。。という担当者のマニアックな視点。

ちょっと良い写真が見つからなかったですが、こんな感じ......笑
さて、最後はキクの写真で終わってしまいましたが😌笑
楽しんでいただけましたでしょうか??
実際に見に来られた方はもちろん、なかなかズーラシアに来れない!という方にも楽しんでいただけたら幸いです◎
【展示のお知らせ】
☆1月9日以降の展示につきましては、週に2回程度を予定しています。
展示個体が知りたい方は、当日動物園までお問い合わせください!
某O職員に「子パンダたちは担当者に似てマイペースです~」と紹介されていたよと最近いろんな職員から聞かされるマイペースな担当:イケダ
[愛称投票は9日までですのでぜひ投票していってくださいね~~🌟]