よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
~ 擬態☆見つけたい! #2 ~の写真

更新日:2022.05.14~ 擬態☆見つけたい! #2 ~

更新日:2022.05.14

~ 擬態☆見つけたい! #2 ~

擬態☆見つけたい!
好評?につき、第2弾です。(前回のブログ:擬態☆見つけたい!#1)

こちらの写真に生き物がかくれています。
さて・・・
どこにいるでしょう 2.jpg



正解は・・・


かくれているツチイナゴ 2.jpg
赤丸のところにバッタがかくれていました!
しかも交尾している2匹のバッタです。

このバッタはツチイナゴといいます。
ツチイナゴ.jpg
ツチイナゴは成虫で越冬します。
ですので、春先に見つかるのは冬を越した成虫です。

そのカラーリングは薄茶色と黒と淡い黄色です。
春先の草むらは枯れた草と新芽が入り混じっているので、この中に溶け込むような色合いですね。


いまさら思ったのですが、この企画、私の写真撮影の技量と撮影範囲のさじ加減で難易度がかなり違ってくるようですね。
では、こちらの難易度の高い写真から、ツチイナゴを探してみてください。
どこにいるでしょう 2-1.jpg

正解は・・・

かくれているツチイナゴ 2-1.jpg
ここです!
もっと拡大すると
かくれているツチイナゴ 2-2.jpg
分かりましたか?


ツチイナゴはこの後、卵を産み、夏に幼虫が孵化します。
幼虫のうちは緑色をしていますので、これも夏の草むらに溶け込みます。
ツチイナゴ幼虫.jpg

晩秋には成虫になり、そのころの草原は枯葉も混じるので、またまたツチイナゴの成虫が見つけにくくなりますね。


ぜひ探してみてください。

鈴木