更新日:2023.08.23こつこつ、トレーニング頑張っています
こつこつ、トレーニング頑張っています
2年前より、本格的にハズバンダリートレーニング
(健康管理を目的としたトレーニング)を開始した当園のチンパンジー達。
個体によってトレーニングの進捗具合に差はありますが、
身体各所のチェックや遠赤外線体温計による検温を、日々行っております。

(手指のチェックを受けるピーコさん)

(口腔内のチェックを受けるコブヘイ)

(陰部のチェックを受けるミラクル)

(耳のチェックを受けるコウタロウ)

(遠赤外線体温計での検温)
これらトレーニングの様子は、昨年度までのブログでご紹介しましたが、
実はチンパンジー達、それ以降もこつこつと各自トレーニングに取り組んでおり、
新たに出来る項目が増えました☆

まずαオスのコブヘイは、最近爪切りが可能となりました!

ちなみにコブヘイ君、なぜか爪切りがとても気に入ったようで、
いつも気持ちよさそうにジ~っとしながら、爪を切らせてくれます(笑)。

もうすぐ7歳になるコウタロウは、聴診器での受信動作をトレーニング中です。

将来的には、近年飼育下チンパンジーで問題となっている心疾患予防のために、
心電図検査を行えるようになることを目指しています。

そしてトレーニングの進捗が一番遅いピーコさんも、
最近足裏のチェックが出来るようになりました!

高齢のピーコさん、無理せずゆっくりピーコさんのペースで、
今後もトレーニングを進めていけたらと思っています。

また最近は、他のチンパンジーのトレーニング中に、
コハルが周りをウロウロすることも増えてきました。
たまにトレーニングの邪魔をしてくる事もありますが(笑)、
他のチンパンジー達のトレーニング風景を見ながら学習し、
将来様々な項目をこなせる様になったら良いなぁと思っています。
動物園でチンパンジー達の健康管理を確実に行っていくために、
とても重要なハズバンダリートレーニング。
引き続きチンパンジー達と協力しながら、楽しく安全に、
取り組んで行けたらと考えています!
(チンパンジー係4年生 伊原)