更新日:2018.02.13冬芽のかお
更新日:2018.02.13
冬芽のかお
ののはな館の図書コーナーに「ふゆめがっしょうだん」という絵本があります。
冬芽にはユーモラスな顔にみえる表情があり、おもしろい!と思い、
さっそくののはな館周辺にある冬芽を探しにいきました。
この時期、冬芽がちょうど出てくる頃となりますが、写真に撮るとピンボケになり、
なかなか撮影が難しく結局アジサイの冬芽ばかりになってしまいました。
顔に見えますか?
ぼうしをかぶってるように見える?ひげが生えているみたい?笑っているよう?バ〇タン星人みたい?
この顔にみえるところは落葉した葉の柄がついていた跡で、その中に目や口のような模様があります。
これは葉に養分を送っていた管の断面です。
顔の上にある帽子のような円形や円錐形をした部分、これが冬芽で、
これから葉や花になるものが小さく折りたたまれて春を待っています。
同じ時に可愛いジョウビタキ(メス)も顔をだして来ました。
あんまり近くで見れたので、とっても嬉しくなりました。
梅の花も見ごろとなり、河津桜も咲き始めました。
暖かくなったら芽吹くぞ――!と笑って待っているかのように見える冬芽でした。
(ののはな実)