金沢動物園公式サイト

twitter facebook youtube
「開花した花情報」の写真

更新日:2015.08.18「開花した花情報」

更新日:2015.08.18

「開花した花情報」

8月13日に開花していた園内の植物を紹介します。

タカサゴユリ:連作障害(一時的に根付き、拡がっても、数年経つと姿を消す)が
出やすいと言われています。
種子を多く付け、種子は新たな原野を求めて風に乗って各地に拡がるそうです。

種子が辿り着いたその地が伐採などで一時的に明るくなると勢力を拡げ、
ときに群生して大きな花を咲かせるも、数年経つとまた他の地へ旅立つように去ってゆくそうです。

シンテッポウユリ小.jpg


ミソハギ:盆花としてよく使われ、ボンバナ、ショウリョウバナ(精霊花)などの名もあります。

ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩、
または溝に生えることから溝萩によるといわれています。

ミソハギ004.jpg


ハス:地下茎はレンコン(蓮根)として食用になります。
日本では茨城県、徳島県で多く栽培されており、
中国では湖北省、安徽省、浙江省などが産地として知られています。

中国では、すりつぶして取ったでん粉を葛と同様に、
砂糖とともに熱湯で溶いて飲みものとする場合もあるそうです。



(Taz)