
更新日:2016.02.29トロロとナクルの体重測定への道のり
更新日:2016.02.29
トロロとナクルの体重測定への道のり
本日もネズミじゃないよ、ハイラックスだよ(`・ω・´)
もキャッチフレーズとして捨てがたいケープハイラックスの登場です。
今回はトロロとナクルの体重測定のお話を。

ハイラックス達はとても臆病な動物で、
これまで、どうしても!の時以外は捕まえるようなことはしたくなく、体重も測れない状態でした。
なんせ捕まえられるということは野生では捕食される時ですから、
それはもう、とてつもない恐怖を与えてしまうからです。
しかし健康管理上、体重を把握することは重要です。
そこで、捕まえることなく自主的に体重計に乗ってもらえるよう、これまで練習を重ねてきました。
まずは板に慣れる練習↓(最終的にこの板の下に体重計を置きます)

最初の頃は警戒して近づかなかったのですが、
しばらくすると、何もしてこないということが分かったのか、上に乗って餌を食べ始めました。
その後、板に少し高さを出して慣れる練習。
警戒して板を蹴り飛ばしたりなんかしながらも、なんとかクリアし、
いよいよ実際に板の下に体重計を置いてみました↓

初めて見る体重表示部に「むむむ。なんだコイツは?!」…とでも言ってそうな顔です。

「クンクン。」と匂いを嗅いだり、咬んでみたり…

乗る場所が違います。惜しい・・・。

とりあえず届く範囲の餌を食べたりして…
ひたすら慣れる練習をしていました。
そして記念すべき1/26。ついに・・・?!!

トロロ⇒3.34㎏

ナクル⇒3.72㎏
体重を測ることができました☆

回数を重ねた後には、ちょっと余裕そうな表情も…^^
この2頭の場合、ナクルが好奇心が強く、警戒しつつも興味を示し寄ってきてくれました。
それを見たトロロもナクルに続く…というような形で
思っていたよりもスムーズに進みました。
こういったナクルの存在はとても大きいです。
しかし、もう一つの群れの「チーム★ハイラックス」の3頭は、
この2頭よりも警戒心が人一倍強いため、馴致は進んでいません。
個体差があるのは当たり前だと思いますので
これからもコツコツと続けていきたいと思います。
いつか皆さまにもご報告できますように。

「応援しててね~☆」
飼育展示係 宮本