
更新日:2025.05.01ズーラシアの野鳥③
更新日:2025.05.01
ズーラシアの野鳥③
園内で見つけた野鳥を紹介するブログの3回目です。
(前回のブログはこちら:ズーラシアの野鳥②)
今回ご紹介するのは、キツツキの仲間のこちらの鳥。
アオゲラです。
自然体験林内の樹上で発見しました!
"アオ"ゲラという名前ですが、羽は青ではなく黄緑色をしています。
緑色を含めた古い意味での青が和名の由来のようです。
頭頂部はきれいな赤色をしています。
赤い部分の広さで雌雄を見分けることが出来ます。
この個体はオスに比べて赤い部分が狭いのでメスです。
(オスの写真は後ほど!!)
写真を撮っていることに気付かれてしまい、あっという間に木を登り見えなくなってしまいました・・・。
こちらは以前、保護されてきた野生個体のオス。
(その後、無事に野生に帰りました!)
前述のメス個体と比べると、赤い部分が広いのが分かります。
園内にはもう一種類、キツツキの仲間が生息しています。
また後日、ご紹介します。
傷病動物担当 尾形