よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
国際レッサーパンダデー2025の写真

更新日:2025.10.11国際レッサーパンダデー2025

更新日:2025.10.11

国際レッサーパンダデー2025

皆様こんにちは!アムールヒョウ・レッサーパンダ担当です。

9月20日は「国際レッサーパンダデー」でした。それに合わせて、9月の約1か月間はパネル展や、どうぶつ教室、ショップでの特設コーナーなど行いました!
お楽しみいただけたでしょうか?

パネル展とどうぶつ教室の内容を少しだけお見せしちゃいます🍎

 

🍎パネル展

パネル展 アマゾンセンター (1).jpg

例年はレッサーパンダ展示場周辺で実施していましたが、今年は「涼みながら、雨宿りもできるように」と思い、アマゾンセンターで実施しました!
「レッサーパンダのために動物園ができること」をメインテーマにしつつ、今年生まれた赤ちゃんの紹介も行いました♪

 

🍎どうぶつ教室「パンダってナンダ?」
パンダってナンダ 看板.jpg
「国際レッサーパンダデーにあわせたどうぶつ教室を実施しよう!」というのは、前年度にレッサーパンダの担当になった時から心に決め、各所に協力を仰ぐなど調整してきたことだったので、無事終了してホッとしています...( ^^) _旦~~
通常、どうぶつ教室は日曜日の開催ですが、国際レッサーパンダデーが9月の第3土曜日、ということもあり、9月20日も加えた計5回開催しました!
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました🍎✨

派生物 セット (1).jpg
お部屋に入るとこんな感じに新聞紙たちが何かを覆っています...。
 
派生物 セット (2).jpg
新聞紙の下には毛皮や今朝とれたての糞やレッサーパンダたちが食べ残した竹、ブラッシングで出た抜け毛等の派生物がたくさん!

 
皆様たくさん質問してくださったり、参加者の方同士でも交流されている姿が見られて各回とも大盛況でした!

 

なお、10月のどうぶつ教室は「きりとりサバンナ」です!
どうぶつの写真を使ったクイズです。「観察力で見抜け! 動物の正体!」ということで皆さんの観察力を試しにぜひご参加ください✨
(詳しくはこちら:【9~11月】ズーラシアどうぶつ教室(毎週日曜)

 

国際レッサーパンダデーのイベントを通して、レッサーパンダについてより興味を持ち、皆様がレッサーパンダをより身近に感じてもらえるきっかけになっていたら嬉しく思います。

 

アムールヒョウ・レッサーパンダ担当
(9月どうぶつ教室担当)