
更新日:2025.07.05世界キリンの日看板→アマミトゲネズミ展示場前へ
更新日:2025.07.05
世界キリンの日看板→アマミトゲネズミ展示場前へ
キリン・アマミトゲネズミ担当です。
6月21日に世界キリンの日特別ガイドを実施しました。
それに伴い6月中旬から末までキリン展示場の前にキリンの現状について説明したパネルを設置していました。
〈キリン展示場前に掲示したパネル〉
少しでも興味を持ってもらいたく、キリンの長い首をモチーフにしました。
また、よく見ていただくと看板の支柱がいびつな形をしているのがわかると思います。
この支柱はキリンの餌である木の葉を採集する際に出た伐採木の一部で、キリンが食べない部分で作りました。
〈伐採木で作った支柱〉
一部、環境問題について取り上げさせてもらった手前、新品の木材に穴を開けて期間限定の看板を作成することは記載したものと矛盾していると考え、伐採木を使用しました。
キリンの柄の看板にいびつな形の支柱、少しでも多くの方に興味を持ってもらいパネルで取り上げたキリンの現状について知っていただけたら嬉しく思います。
また、期間限定で設置していた看板ですが、現在はもう1種類の担当動物であるアマミトゲネズミの展示場の前で活躍しています。
〈アマミトゲネズミの展示場〉
先日アマミトゲネズミが生息している奄美大島に行く機会があり野生動物の写真を撮影してきました。
一部にはなりますがアマミトゲネズミ展示場前に掲示しています。写真を張り付けている板がキリンの日イベントで使用したものになります。
関東では見られない動物の写真も掲示していますのでぜひご覧ください。
〈野生のアマミトゲネズミ〉
キリン・アマミトゲネズミ担当