更新日:2025.11.21上野動物園から横浜へ~フィーガ搬入の顛末
上野動物園から横浜へ~フィーガ搬入の顛末
マヌルネコのフィーガの搬入の様子は、横浜に到着してから、初日の夜の様子までご報告済みです。今回は、上野動物園から横浜までの様子をお伝えします。
マヌルネコは、野毛山動物園の大規模リニューアルにより完成する「ズーペリエンタ!センター」で展示するために導入しましたが、しばらくは以前のトラ舎での仮住まいとなります。

※こちらは「ズーペリエンタ!センター」のイメージ図です。横浜市の野毛山動物園リニューアルプランの資料より抜粋しました。
フィーガを迎え入れるにあたり、チームを組んで搬入準備に取り組んできました。複数のマヌルネコ飼育園館に視察を受け入れていただき、海外の文献や飼育環境を調べ、また、上野動物園からはこれまで給餌していた餌や個体の性格なども細かく引継ぎしていただきました。それを反映し、仮住まいゆえに自前ではありますが、できる限り良い飼育環境となるよう整えてきました。

そんなこんなであっという間に搬入当日となり、新担当者と飼育展示係長の2名で王子様をお迎えに上がりました。当の王子は生まれ育った上野動物園から旅立つことになるとはつゆ知らず、当日朝までいつもの展示場で過ごしていました。展示場から輸送箱に移されたフィーガの胸中やいかに。

輸送箱に入った状態で体重を計測しています。

準備はOK、横浜に向けて出発です。

車に積まれ、固定されている時も暴れることなくおとなしいものです。

道路状況も良く、たったの45分であっという間に到着。

正直、輸送中の出来事は、お伝えすることが何もありません。あまりにも微動だにせず、動物の気配を感じられないままの到着となりました。

この後の写真が第一報の写真となっています。

緊張すると固まっちゃうようですね。のんびりゆっくり慣れていってね。ちなみに、この原稿を書いているのは搬入よりちょうど1週間が経った11月17日ですが、未だ生身のフィーガに出会えていない担当者です 笑(はんざわ)