
更新日:2025.05.02落とし物
更新日:2025.05.02
落とし物
展示場に不思議なものが落ちていました・・・。ブロッコリーみたい・・。
ワサビがもぐもぐと食べていました!葉でもなにかの実でもなさそうだけど・・・
実はこれはモミジバフウの雄花です。
モミジバフウとはオオツノヒツジ展示場の中にも生えている木のことです。
オオツノヒツジたちはモミジバフウの葉が大好きです♪
何度かオオツノヒツジのブログでも登場している「モミジバフウ」についてご紹介したいと思います!
モミジバフウは、冬になると葉を落とす落葉樹です。別名をアメリカフウとも言います。街中にも植えられていることが多いので見たことある方も多いかもしれません!
モミジバフウの花期は4月頃で、葉が開くと同時に花も咲きます。
1つの木に雄花と雌花が咲くタイプの植物で「雌雄同株」(しゆうどうしゅ)と言われています。他にも、スギやマツなどがあります。
モミジバフウの雄花は上向きのブドウの房のように咲くのに対して、雌花は鈴のように1つだけ垂れ下がっています。
ワサビが食べていた雄花は花粉を出し切った後に落ちたものです。
他の個体は全く興味なしでしたが、ワサビだけよく食べていました(笑)
夏にはたくさんの葉をつけるのでこれから楽しみですね!
佐藤