植物紹介
トベラ
-
説 明
トベラ科トベラ属の常緑低木です。枝や葉、根には臭気があり、魔除けとして節分に戸口にさしたことから、トビラがなまってトベラという名がつきました。4~6月、芳香がある白い花を上向きに多数開きます。花はのちに黄色に変化します。
-
場 所
アフリカのサバンナ -
見頃の時期
4月, 5月, 6月
植物紹介
トベラ科トベラ属の常緑低木です。枝や葉、根には臭気があり、魔除けとして節分に戸口にさしたことから、トビラがなまってトベラという名がつきました。4~6月、芳香がある白い花を上向きに多数開きます。花はのちに黄色に変化します。