植物紹介
ウツギ
-
説 明
アジサイ科ウツギ属の落葉低木です。茎が中空になっていることから「ウツギ(空木)」と名がつきました。別名の「ウノハナ(卯の花)」は旧暦4月の卯月に花が咲くことから来ています。5月から6月にかけて、白い花が多数垂れ下がります。普通の花弁は5枚で細長いですが、八重咲の品種もあります。古くから初夏の風物詩とされており、清少納言の随筆『枕草子』にも登場します。
-
場 所
ころころ広場 アフリカのサバンナ 自然体験林 -
見頃の時期
5月, 6月