植物紹介
エニシダ
-
説 明
マメ科エニシダ属の半落葉性低木です。
地中海沿岸のヨーロッパ及びアフリカ各地が原産です。乾燥地で無駄に水分が奪われないよう葉は小さく、緑色の枝でも光合成が行われます。
江戸時代に中国を経由して日本へ渡来しました。
初夏にマメ科特有の蝶々のような黄色の花が咲きます。花は枝にびっしりと咲き、花の頃は枝が弓状にしなるほどです。
豆のような果実の中にある種は、熟すと弾けて10m以上も飛んでいきます。
-
場 所
アフリカのサバンナ -
見頃の時期
4月, 5月
アフリカのサバンナの植物
ロウバイ
マンサク
ヒイラギモクセイ
イヌサフラン
シマトネリコ
アメリカデイゴ
ブッドレア
フサアカシア
ハナカイドウ
キンシバイ
ビヨウヤナギ
ハギ
エゴノキ
ヤエヤマブキ
ヤマブキ
アメリカイワナンテン
アカバナトキワマンサク
シラン
ボケ
ピラカンサ
ヤマボウシ
ハクチョウゲ
コゴメウツギ
タニウツギ
シャリンバイ
アセビ
ヤブラン
ノシラン
ウンナンオウバイ
キチジョウソウ
エリカ
キンモクセイ
サラサウツギ
センダン
ネムノキ
トベラ
アベリア
アキグミ
ハコネウツギ
エニシダ
ウツギ
クチナシ
アガパンサス
シモツケ
サルスベリ
パンパスグラス
ローズマリー
ジャカランダ
アキニレ