更新日:2024.05.09カンガルーブログ番外編 パルマワラビーはまだぬくぬくしたい?
更新日:2024.05.09
カンガルーブログ番外編 パルマワラビーはまだぬくぬくしたい?
今回はOh!カンガルーブログ番外編で、パルマワラビーの近況です。夜間の気温が10度越えだした3月末から、夜間は寝室とサブパドックを開放にして過ごしています。目的は、夜間も活動するパルマの行動範囲を広げること。もちろん寝室との出入口は小さくして風の吹き込みは最小限に、寝室には2か所のホットスポットがあり、暖を取ることもできます。

▲夕方サブパドックと寝室を出入りしているところ

▲ホットスポットの下のグラ(奥)とサト(手前)
開放にした初日から積極的にサブパドックを利用しているようで、朝には糞がたくさん落ちていました。
ここのところ早朝も15度と暖かい日が続き、そろそろホットスポットの時期も終了かなと思っていましたが...4月末の早朝のパルマワラビー舎がこちら。ちなみに、この日の朝の舎内の気温は20度。

▲サト

▲グラ

▲スジコ
スジコだけはサブパドックで活動していましたが、他2頭は展示の準備でガサガサと音を立てていても、起き上がりもせずにぬくぬくと過ごしていました。まだしばらく暖房器具は片付けられないようです。

サブパドックに朝展示場につける餌を置いてもろもろの準備をしていると、一足早く活動を始めていたスジコが木の葉を独り占め。早起きの特権ですね!

パルマたちが好んで食べる展示場のヤナギは、今年もたくさんの葉を付けました!すでに届くところは食べられていますが、しばらくは新鮮な木の葉を楽しめると思います。

春のパルマワラビー舎にぜひお越しください。
(しばた)