金沢動物園公式サイト

twitter facebook youtube
カンガルーブログ 尾と後肢の関係の写真

更新日:2023.02.12カンガルーブログ 尾と後肢の関係

更新日:2023.02.12

カンガルーブログ 尾と後肢の関係

前回のブログでは、カンガルーの尾の役割について紹介しました。

四足歩行での5番目の脚としての役割、ケンカをするとき身体を支える支持としての役割、二足歩行で移動するときの推進力としての役割などなど。

尾で体を支える.jpg

尾で体を支えて伸び上がるオス.jpg

今回は二足歩行の際の尾について、深掘りしていきます!

跳躍するカンガルーたち.jpg

カンガルーは二足歩行で跳躍して移動する際に、尾を上下に動かしますが、ただ闇雲に振り回しているわけではありません。この動きには規則性があります。

カンガルーの跳躍の様子を見てみましょう。冬の展示場は茶系の色味が多く、カンガルーと背景が一体化してしまうので、輪郭だけ描いておきます。

尾の様子.jpg

気付きましたか?

地面から脚が離れるタイミングで尾を伸ばして下げ、浮遊している間に徐々に引き上げられた尾は、着地の直前で大きく上に振り上げられています。

尾の振り方.jpg

尾だけに注目すると上下に振っているだけですが、後肢の動きと合わせてみます。

尾と後肢の動き1.jpg

尾と後肢の動き2.jpg

後肢を後ろに出す時(蹴り出す時)に尾は前へ、前に出す時(着地の時)は尾を後ろに、と、後肢と尾は逆方向に動いています。大きくて重い尾をこのように動かすことで、高速で移動している際の体の前方向へのピッチングを防いでいるのではないか、という研究報告があります。

尾.jpg

躍動感溢れるカンガルーたちの跳躍には、秘密が沢山隠れているわけですね。自在に動く尾には複雑に構成された筋肉が詰まっているため、非常に太く重くなっています。これが、バランスを取りながら効率的に移動する為には、重要なポイントのようです。本当は尾の重さもお伝えしたいところなのですが、なかなか尾だけでは測れず、残念でなりません...。硬くて重いことだけは確かです。

つづく

 (しばた)