よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ズーラシアってどんなとこ?~日本の山里~の写真

更新日:2024.03.07ズーラシアってどんなとこ?~日本の山里~

更新日:2024.03.07

ズーラシアってどんなとこ?~日本の山里~

みなさま、こんにちは!

ズーラシアってどんな動物園なんだろう?

そんなことをお考えの方に向けて、【ズーラシア入門編 ズーラシアってどんなとこ?】をご紹介していきたいと思います(^^)

(前回のブログ:ズーラシアってどんなとこ?~中央アジアの高地~

 

今回は、「日本の山里編」です!

私たち日本人に馴染みのある動物たちが展示されているゾーンにです(^^)

①コウノトリ.jpg

日本の山里ゾーンに入って最初に展示されているのが、コウノトリです。

②タンチョウ・マナヅル.jpg

その隣にタンチョウとマナヅルが続きます。

姿が似ているこちらの3種の鳥、どこが同じでどこが違うのか、ぜひ見比べてみてくださいね。

③ツシマヤマネコ.jpg

次に展示されているのが、長崎県の対馬にのみ生息しているツシマヤマネコです。

国の天然記念物にも指定されている動物です。

④展示場前のポスター.jpg

展示場の前には野生のツシマヤマネコについて学べる看板も。

園内には動物の様々な情報が書かれた看板もたくさん設置されています。この看板を読むことで、その動物について一つ理解を深めることができますよ(^^)

⑤こちらの小屋の中に.jpg

続いて出てくるこちらの建物。この中に入ると、

⑥二ホンアナグマ.jpg

左側には二ホンアナグマが。

⑦ホンドタヌキ.jpg

右側にはホンドタヌキが展示されています。

⑧ホンドギツネ.jpg

ホンドタヌキの隣はホンドギツネの展示場です。

ズーラシアの中でもなかなか姿を見ることができない、レアな存在です(笑)

⑨二ホンツキノワグマの展示場.jpg

次に出てくるのがニホンツキノワグマ!

さて、上の画像のどこに動物がいるか、わかりますか?

 

 

正解は~

⑩二ホンツキノワグマ.jpg

ここ!画像左上の滝の近くです♪

ズーラシアの展示場は植物がたくさんあって、動物が見つけにくい所もあるのですが、そんな時は「動物いないねー」とすぐに通り過ぎてしまうのではなく、ぜひどこにいるのか探してみてください!

動物の体の模様がどうしてあるのか、どんなふうに自然に溶け込むのか、色々なことがわかってくると思いますよ。

⑪ニホンザルの展示場.jpg

次に進むと、今度はニホンザルの展示場です。

⑫ニホンザル.jpg

群れで飼育しているニホンザルたちは、観察しているとその「人間模様」ならぬ「サル模様」がわかってきてとても楽しいのでお勧めです。

⑬個体紹介.jpg

展示場にはたくさんいるニホンザルたちの個体が紹介されていますので、どのこがどこにいるのか探してみるのも楽しいかもしれません。

⑭杉並.jpg

ニホンザルを過ぎてこちらの並木を登っていくと、日本の山里ゾーンは終わりとなります。

ちなみにこちらのゾーンは秋になると、

⑮紅葉.jpg

紅葉がとってもきれいなので、ぜひ秋にもご来園くださいね♪

 

次回は「アマゾンの密林」ゾーン編です(^_^)/

 

事業推進係 久保田